パピークラス(子犬のしつけ方教室)

パピークラス(子犬のしつけ方教室)2023.2.24

DSC_0361DSC_0273

当院のパピークラスは
【飼い主様に】ワンちゃんと幸せに暮らしていく上で必要な知識や方法を
お伝えするしつけ【方】教室です。
健康管理方法についても病院に好きになってもらいながらお伝えしています。

ワクチンって何で打つの?予防はいつやるの?
この食事の種類や量でいいの?

ウチの子と上手く遊べない・・・
しつけって何から始めたらいいの・・・?

その子に合わせて、飼主さまとワンちゃんの
絆を深める楽しい練習です。

2016年の開院時からスタートして
350回以上開催し、110頭以上のお友達が卒業しています♪
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。

JAHA認定こいぬこねこ教育アドバイザーによるパピークラスを開催しています。

当院では、1回以上混合ワクチンを接種した2か月齢~4か月齢までの子犬(以降は応相談)を対象とした、飼い主様参加型のパピークラス(子犬のしつけ方教室)を行っています。JAHA認定こいぬこねこ教育アドバイザーが監修、担当いたします。

インストラクター

工藤百恵
(動物看護師 JAHA認定こいぬこねこ教育アドバイザー)
萩原綾乃
(動物看護師 こいぬこねこ教育アドバイザー)
監修 本池俊仁
(院長 JAHA認定こいぬこねこ教育アドバイザー)
 こいぬこねこ教育アドバイザー(旧パピーケアスタッフ)は子犬子猫教育のスペシャリストです♪
当院院長も出ている日本動物病院協会(JAHA)HPもご覧ください
市民講座の講師も担当させていただきました。

PCS認定証本池 パピー認定証

パピークラスって?

ワンちゃんが人間社会で幸せに暮らしていく方法を、飼い主さまとワンちゃんとの絆を深めながら楽しく学んでいく場です。
飼い主様にしつけの方法をお伝えして、ご自宅でのしつけや日々の生活を豊かにする土台作りのお手伝いをさせてください♪

【パピークラスでやること(抜粋)】
・飼い主さまとワンちゃんとの絆を深める
アイコンタクトや、おいでなどを楽しく練習します。
・社会化
いろいろな物事に慣れ、人間社会で幸せに暮らせるようにする練習。
・ワンちゃん同士のコミュニケーション
院内ドッグランで楽しく遊ぼう!しつけスタッフ常駐
・困った行動の対処法
甘噛み、トイレのしつけ、いたずら etc.
・健康管理について
フィラリア予防、ワクチン、食事管理 etc.

 トレーニングの楽しさを感じましたら、当院トレーナーによる【しつけ教室】にステップアップしてみてください♪

動物愛護社会化検定基礎級(飼い主検定、NPO動物愛護社会化推進協会)にも対応しております。
こちらの検定は当院で受験いただけます。(6月と12月頃予定)詳しくは、こちらを参照ください。

クラス概要

毎週日曜日の14:30~15:30。 現在、入会金無料キャンペーン中♪
8回セット ¥40,000(税別 子犬の健診、小冊子、3つのプレゼント、ガイダンス等を含む)
IMG_0352 IMG_0332 o0800060013680095585

場所
清澄白河アニマルクリニック
2階多目的室

対象
1回以上混合ワクチンを接種した2~4か月齢までの子犬を対象にしています。
それ以上の子犬はトレーナーによるしつけ教室(各種クラス)をお勧めいたしております。

ご用意いただくもの

  • こころのワクチン(教科書)当院特別価格 ¥1,500(税込)
  • Dog owners handbook~愛犬と幸せに暮らす本~犬の飼い主検定公式テキスト(任意) 当院特別価格¥1,200(税込)
  • 動物愛護社会化検定基礎級試験(飼い主検定)合格問題集(任意) 当院特別価格¥1,000(税込)
  • フード
  • おやつ
  • 首輪もしくは胴輪、リード(伸縮性のないもの)
  • ブラシ
  • 歯ブラシ
  • 足拭きタオル
  • トイレセット(ティッシュペーパーやビニール袋など)
  • プラスチック製のクレート(前開きの物)

お願い

ご参加の方々の了承をいただけた場合、クラスの様子を写真やビデオ撮影させていただきます。
撮影したビデオは、JAHA・院内講習会・当院HP以外で使用はいたしません。(個別に了承いただいた場合を除く)

IMG_0327

クラスの流れ

14:15~ 受付(1F待合室)o0800060013680101977

~14:25

診察室にて身体検査と診察台に慣れる練習を順番に行います。

14:30 開始のあいさつ(2F多目的室)

前回の宿題の確認など

14:40 今回のテーマ(健康管理法)DSC_0265

  • 食事・おやつ
    • フィラリア、ノミ・マダニ予防

    狂犬病・混合ワクチン

  • デンタルケア
  • 健康診断(わんにゃんドック)
  • 避妊・去勢・マイクロチップ
  • プレイズタッチ
  • ホームケア   など

15:00 今回のハンドリング

  • 引っ張りっこ、カムアットレーニング、ちょうだいトレーニング
  • ハンドコング、体を触る、体・足拭き・落ち着かせる
  • ブラッシング、ハミガキ導入、口輪に慣れる
  • リードの取り扱い方、おいで、アイコンタクト
  • クレートトレーニング、おむつ・マナーパッドをつけてみよう
  • オスワリ・フセ・マテ・ゴロン
  • プレイズタッチ など

15:20 プレイセッション(子犬同士のコミュニケーション)

15:25 宿題・質疑応答・記念撮影

15:30 終了
※パピークラスの時に診察はお受けできません。
改めて、診察時間にお越し頂いております。
クラス終了後、検査・手術を行っておりますので、ご了承ください。

PIC_0133レインくん

 

 

 

 

 

ただいまクラスの問い合わせ、申し込みが続々ときております。
当院のクラスは体格や性格が適した子たちでクラスのスケジュールを考えていきます。

クラス卒業後のアフターフォローとして「同窓会」も実施いたしております。
また、ワンちゃん同士のコミュニケーションの場として、一時お預かりもおこなっております。

【実績】7年間で460回開催し、146頭のお友達が卒業いたしました♪
2016年 60回開催し、18頭のお友達が卒業いたしました♪
2017年 80回開催し、30頭のお友達が卒業いたしました♪
2018年 90回開催し、22頭のお友達が卒業いたしました♪
2019年 69回開催し、26頭のお友達が卒業いたしました♪
2020年 53回開催し、15頭のお友達が卒業いたしました♪
2021年 66回開催し、23頭のお友達が卒業いたしました♪
2022年 42回開催し、12頭のお友達が卒業いたしました♪
2023年は何頭のお友達と会えるかな♬

↓↓↓↓パピークラスを卒業したら↓↓↓↓

成犬クラス

パピークラス卒業後はJAHA認定家庭犬しつけインストラクターによる成犬クラスも開催しております。
原則、毎月第1、第3日曜日開催♪
10:00~11:00 ステップアップクラス(中級クラス)
11:30~12:30 ビギナークラス(初級クラス)
13:00~14:00 ジュニアクラス(初心者クラス)
ご興味がある方は当院スタッフまで

みなさんが、Enjoylifeをおくれますように

 

ご入会お待ちしております。